通好みのデザインに唸る---シトロエン・ピカソ
昔からシトロエンは快適さの追求が独特でした。
効率や性能の追求より、気持ちよさ、安楽さを優先する傾向があるように思います。
一時独自性が薄れたようでしたが、最近また独特な癖を見せ始めました。
カクタスに感心していたのですが、このピカソを忘れてはいけません。(^_^;)

このガラスルーフは観光ドライブに最高ですね。日本の夏の暑さに、果たして耐えられるのかどうか?オーナーさんに聞いてみたいところです。

初代エスティマに永く乗りましたが、モノスペースとしてのデザインに共通するエスプリを感じます。こちらはコンパクトで、走行性能はずっと上でしょうし、燃費も良いでしょう。使い勝手の良いサイズは魅力的です。
それにしてもこのロングホイールベースは凄い。なのに鈍重に見えない、所帯じみて見えない。

ギュッと凝縮された感じ、精悍さがある。
この手のマルチパーパスヴィークルは世界中に色々ありますが、これがデザインで一番だと思います。
360万オーバーですか・・・
高いな~
効率や性能の追求より、気持ちよさ、安楽さを優先する傾向があるように思います。
一時独自性が薄れたようでしたが、最近また独特な癖を見せ始めました。
カクタスに感心していたのですが、このピカソを忘れてはいけません。(^_^;)

このガラスルーフは観光ドライブに最高ですね。日本の夏の暑さに、果たして耐えられるのかどうか?オーナーさんに聞いてみたいところです。

初代エスティマに永く乗りましたが、モノスペースとしてのデザインに共通するエスプリを感じます。こちらはコンパクトで、走行性能はずっと上でしょうし、燃費も良いでしょう。使い勝手の良いサイズは魅力的です。
それにしてもこのロングホイールベースは凄い。なのに鈍重に見えない、所帯じみて見えない。

ギュッと凝縮された感じ、精悍さがある。
この手のマルチパーパスヴィークルは世界中に色々ありますが、これがデザインで一番だと思います。
360万オーバーですか・・・
高いな~
スポンサーサイト