GSR250Sをアドベンチャールックに
GSR250がカラーリング変更で生き残りましたね。
低価格のネイキッドだけ残し、フルカウルスポーツのGSX250Rと
アドベンチャー風のV-Strom250を新設するということでしょう。
我がGSR250SもV-Strom250のベース車両ですから、アドベンチャー路線の
アクセサリー追加をしてやろうかと思います。

MRA X-creenは愛用者の方も多いと思います。ドイツ製のアドオン型のミニスクリーン。
リーズナブルなお値段で効果が高いそうな。

GIVIのパニアは言わずと知れた優れもの。GSRには22litreのこのタイプが丁度良さそうです。
トップケースはKTM純正のを愛用しているので、デザインが合いませんが継続使用ということで。
トヨタ式アルミテープチューン過去記事の源氏香デザインは合わなくなるので、
見えない場所に貼り直し、家紋とか毛筆のステッカー計画も取りやめです。(^_^;)
フルパニアとスクリーンの拡大で、ヴェルシス250XやV-Strom250路線に近づけようかなぁ・・・
というのが今のところの目論見です。
低価格のネイキッドだけ残し、フルカウルスポーツのGSX250Rと
アドベンチャー風のV-Strom250を新設するということでしょう。
我がGSR250SもV-Strom250のベース車両ですから、アドベンチャー路線の
アクセサリー追加をしてやろうかと思います。

MRA X-creenは愛用者の方も多いと思います。ドイツ製のアドオン型のミニスクリーン。
リーズナブルなお値段で効果が高いそうな。

GIVIのパニアは言わずと知れた優れもの。GSRには22litreのこのタイプが丁度良さそうです。
トップケースはKTM純正のを愛用しているので、デザインが合いませんが継続使用ということで。
トヨタ式アルミテープチューン過去記事の源氏香デザインは合わなくなるので、
見えない場所に貼り直し、家紋とか毛筆のステッカー計画も取りやめです。(^_^;)
フルパニアとスクリーンの拡大で、ヴェルシス250XやV-Strom250路線に近づけようかなぁ・・・
というのが今のところの目論見です。
- 関連記事
-
- GSR250S 小傷直しに挑戦 (2017/04/17)
- MRA X-creen (2017/04/11)
- GSR250Sをアドベンチャールックに (2017/03/23)
- エンジンオイル交換 (2016/11/25)
- GSR250Sってどんなバイク? (2016/11/07)
スポンサーサイト